お金欲しい 健康でいたい あわよくば田舎に引越したい

早くリタイア(またはセミリタイア)したいので、そのためのお金と健康と知恵が欲しいといろいろ試行錯誤の日記。基本的に雑多日記。

祝!どんぶり家計簿1年継続

 去年1年間、MoneyForwardを使ってざっくりではありますが、家計簿で収支記録を続けることができました。(正確には2019年11月から開始)

家計簿つけててえらいね!なんて周りから言われますが、継続のコツがあります。

 

 

家計簿継続のコツ3つ

 

  • アプリを利用する

 

レシートをもらわない事もあるし、正直家計簿のつけ方もよくわからないです。たぶん、家計簿をつけたことがなくこれから始めようと思っている人も同じだと思います。

 

私はMoney Forwardを使っています。銀行口座やクレジットカード等を連携して、利用するとすぐに反映されるます。引き落としの内容に応じて、勝手に分類もしてくれます。分類が間違っている場合もありますが、一度手直しすれば次回からは正しい分類になります。同じようなお金の管理アプリで、ZaimやMoney Treeがありますが、連携できるクレジットカードや電子マネー等が微妙に違うようですのでその人に合ったアプリを選ぶのが良いですね。

 

私が連携しているのは以下です。

銀行口座

証券口座

クレジットカード

Suica

Ponta Point(←あまり利用していなくて忘れがちなので確認のため)

 

  • キャッシュレス決済を利用する

現金で支払うと、アプリに手入力しなければいけないのでデビットカード、クレジットカード、その他の電子マネーを利用するようになりました。ちなみに現金管理はMoney Forwardの中で口座の代わりに現金管理の中で「おさいふ」のようなタイトルで管理することができます。

 

今、よく使っているPayPayは直接連携できないので利用する直前に必要な金額を(800円なら1,000円銀行口座から)チャージしています。すると、銀行口座のところに「ペイペイ」1,000円と自動で記録されます。忘れないうちに、カテゴリー選択やメモを残しておきます。

 

PayPayで支払った場合はこんな感じです。

f:id:st310315:20210107093617p:image

  • 品目ごとにカテゴリーを分けない

一回のデビットや電子マネー支払いで丸っとアプリには登録されるので、5,000円の支払いのうち3,000円が食料品で2,000円が日用品だったとしてもどちらかに寄せています。私の場合はスーパーでの買い物はすべて食費。ドラッグストアでの買い物はすべて日用品としています。最近、あまりにどんぶり勘定すぎるかなーと思いなるべくネットスーパーで日用品を買わず、ドラッグストアで買うとかしています。

 

 

楽に家計管理には最初にちょっと準備が必要!

そうです、いきなりアプリで全部できないのです!

  • 銀行のオンラインバンキング等のサービス利用が必須

当たり前なんですが、オンラインでログインして残高や入出金が見れないとデータが連携されないので…いつも通帳とATMカードしか使ってないよ!という人は少ないと思いますが、オンラインバンキング/ネットバンキング必須です。

  • クレジットカードもオンラインで利用や明細が見れるサービスが必須

クレジットカードも、オンラインで利用明細が確認できる状態でないと連携ができません。私はだいぶ前からログインはしないけれど紙の明細が欲しくないのでオンラインにしています。

  • お金の動きをリアルタイムで把握したいならクレカ→デビットへ

クレジットカードの利用も連携できますが、タイムラグがあります。1回目のタイムラグは、利用後アプリに記録されるまでのタイムラグ。2回目は12月に利用したので家計簿的にはタイムラグがあっても12月に記録されますが、その後口座から翌月、または翌々月等に引き落とされるまでのタイムラグ。後者はアプリうんぬんの前からあるタイムラグですね。これはデビットカード使用に切り替えることでタイムラグを回避できます。使ってすぐに引き落とされるので、すぐ反映されます。クレカでポイントやマイルを貯めている人はデビットに変更はちょっと難しいかな。

  • 支出の口座やクレジットカードを限定する

たくさん口座やカードを持っていて、いろいろなところからお金が出て行くと管理が大変です。そのためのアプリだろ!と思うかもしれませんが、無料版だと連携できる口座の数の上限があります。

 

そのため、私は猫のためにお金をためている口座の連携はしない、使ってないけど残高が少しあった口座2つを閉じる等して断捨離ができました。(使っていない口座も、残高を把握して全体の資産を見たり、貯蓄の目的別に利用しようかと思いましたが連携口座の上限になってしまうので閉じることに)

 

 

まとめ

結果、無駄な口座の断捨離ができ毎月ラクに家計管理ができるようになりました。そして毎月、コレにいくらかかってるのか先取りしておこう。数ヶ月に1度の出費も毎月の家計に計上して月の出費を均す等ができています。なので毎月の出費は安定的。

 

1年このどんぶり家計簿をして月割り計上していない急な出費や定期的な出費(資格講座の受講料等、プレゼント代、急ではないけど帰省費用、被服費等々)も発見できたので月割りして予算計上しようかなと考えています。

 

そうです!家計簿を続けることができたその先にはより正確な予算計画が待っているので今年はそれに挑戦しようと思っています。

 

 

※いつもダラダラとただ文章だけ書いていましたが、今日は目次や見出しをつけてみました。少しは読みやすくなったかしら…。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村